1992年 | 7月 |
自動車ファイナンス事業者向けの業務支援会社として東京都中央区日本橋蛎殻町(三松商事㈱内)で創業 車両再販の業務支援として入札会運営業務の受託開始 |
---|---|---|
1993年 | 5月 | 神奈川県厚木市にてリースアップ車両を中心とした入札会を開始 |
1994年 | 4月 | 入札会ヤードを神奈川県相模原市に移転、リースアップ相模を開設 |
11月 | 入札会運営業務をシステム化 | |
1995年 | 5月 | 北海道札幌市にリースアップ札幌を開設 |
10月 | 兵庫県神戸市にリースアップ神戸を開設 | |
12月 | 入札会運営支援システム“しろくま”を開発 | |
1996年 | 4月 | 千葉県四街道市にくるま市場千葉を開設 |
5月 | 入札会運営システム“しろくま”の販売開始 | |
1997年 | 4月 | 佐賀県鳥栖市にリースアップ九州を開設 |
8月 | リースアップ神戸を大阪府堺市に移転、リースアップ大阪に名称変更 | |
11月 | 大阪府堺市にくるま市場大阪を開設 | |
1998年 | 4月 | 事務代行部門を売却 |
1999年 | 3月 | 住商オートリース㈱(現 住友三井オートサービス㈱)と合弁でスペイス・ムーブ㈱を設立 |
4月 | リースアップ大阪とくるま市場大阪の合同開催を開始 | |
9月 | 車両再販価格データベース「しろくまデータサプライ」の販売開始 | |
12月 | 本社を東京都千代田区五番町に移転 | |
2000年 | 6月 | 残価設定支援システム「RV Doctor™」を開発、販売開始 |
8月 | ジェイトランス㈱を設立(現ジェイ・コア㈱) | |
9月 | 資本金33,275,000円へ増資 | |
2001年 | 3月 | 車両情報を収録した車種カタログデータベース「車種DB™」を開発、販売開始 |
2002年 | 5月 | 日立キャピタル㈱(東証一部上場)と合弁でユビキタス・ファインテック㈱を設立 |
6月 |
インターネット入札システム「しろくま入札支援システム」「しろくま出品支援システム」を開発 愛知県東海市にリースアップ名古屋を開設 |
|
2003年 | 1月 | PDAによるデジタルコンディションチェックシステム「しろくま査定ハンディ」を開発、運用開始 |
5月 | 宮城県仙台市にウェブ入札専用カープール、ミニデポ仙台を開設 | |
2004年 | 2月 | 富山県富山市にウェブ入札専用カープール、ミニデポ富山を開設 |
4月 | 残価設定支援システム「RV Doctor™Ⅱ」を開発、販売開始 | |
6月 | 入札システム英語版を開発、運用開始 | |
7月 |
リースアップ相模を神奈川県茅ヶ崎に移転、リースアップ東京に名称変更 広島県広島市にウェブ入札専用カープール、ミニデポ広島を開設 |
|
9月 | 原状回復費求償支援システム「AFAMA」を開発、販売開始 | |
12月 |
買取価格算出支援システム「PV Doctor™」を開発、販売開始 三井住友銀オートリース㈱の独自ブランド入札会「RAN」のOEM受注 |
|
2005年 | 2月 | くるま市場大阪を兵庫県神戸市に移転、くるま市場神戸に名称変更 |
4月 | ユビキタス・ファインテック㈱とジェイ・コア㈱を合併。ジェイ・コア㈱(100%子会社)として存続 | |
9月 | SBIリース㈱運営の「おくるまリース」及び「おくるまオンライン査定」へシステム提供開始 | |
11月 | 日本カーソリューションズ㈱の独自ブランド入札会「NCS入札会」のOEM受注 | |
2006年 | 2月 | SBIリース㈱運営の「おくるまリースforビジネス」へシステム提供開始 |
4月 |
㈱アプラスと「APLUS Car-navi.Com」を共同開発、システム提供開始 ジャスダック証券取引所へ上場 |
|
7月 | 「Oricoストックファイナンス(㈱オリエントコーポレーション)」の基幹システムを開発 | |
10月 | 昭和オートレンタリース㈱主催による入札会「SARL入札会」のOEM受注 | |
12月 | 自動車リース事業者向けの営業支援システム「シスろけっと」の販売を開始 | |
2007年 | 2月 | くるま市場千葉を千葉県白井市に移転 |
4月 | スペイス・ムーブ㈱の保有株式をカーズ・イット㈱(住商オートリース㈱(現 住友三井オートサービス㈱)の子会社)に売却 | |
リースアップ札幌を北海道札幌市北区に移転 | ||
6月 | リースアップ九州を福岡県糟屋郡久山町に移転 | |
7月 | トヨタファイナンス㈱と「残価システム」を共同開発 | |
9月 | 沖縄県北中城村にウェブ入札専用カープール、ミニデポ沖縄を開設 | |
2008年 | 1月 |
㈱オリエントコーポレーションの「ニューバックアップローンネクスト」へシステム提供開始 韓国(ソウル)にSLK Solutions Inc. を設立。 |
4月 | 自動車販売会社向け販売支援システム「CA Doctor™」を開発、販売開始 | |
5月 | ㈱ジェイ・エー・エー「JAAWeb」と入札会システムを接続 | |
6月 | リースアップ物件販売サイト「リユースタウン」開設 | |
9月 | サービス産業生産性協議会「第3回ハイ・サービス日本300選」受賞 | |
10月 | リースアップ名古屋を愛知県弥富市に移転 | |
2009年 | 3月 | ミニデポ富山を閉鎖 |
7月 |
リースアップ東京とくるま市場千葉を統合 新生 リースアップ東京(千葉県白井市)としてスタート |
|
8月 | 株式会社エヴリスへ出資 | |
2010年 | 2月 | トラックの資産価値算出システム「トラックRV Doctor™」開発、販売開始 |
9月 | 本社を東京都目黒区東山へ移転 | |
2011年 | 4月 | 自動車販売会社向け販売支援システム「CA Doctor™」提案書リリース機能追加 |
11月 | オートリース会社向けリース車両の価値一括算出サービス「CAV Monitor™」を開始 | |
2012年 | 12月 | リースアップ東京を千葉県四街道市に移転 |
2013年 | 6月 | 中国(北京)に100%子会社 千車科技有限公司を設立 |
2014年 | 4月 | プライバシーマーク取得 |
7月 | 残価設定支援システム「RV Doctor™Ⅲ」を開発、販売開始 | |
2017年 | 3月 | 入札会ヤード(千葉・名古屋・神戸・九州)、ミニデポ(札幌・広島・沖縄)閉鎖 オークション事業 撤退 |